〔『正法眼蔵』原文〕
南嶽、又しめしていはく、「汝学ニョガク坐禅、為学イガク坐仏
《汝坐禅を学せば、坐仏を学すと為す》」。
この道取を参究して、
まさに祖宗ソシュウの要機を辧取ベンシュすべし。
いはゆる学坐禅の端的いかなりとしらざるに、
「学坐仏」としりぬ。
正嫡ショウチャクの兒孫ジソンにあらずよりは、
いかでか学坐禅の学坐仏なると道取せん。
まことにしるべし、
初心の坐禅は最初の坐禅なり、最初の坐禅は最初の坐仏なり。
〔『正法眼蔵』私訳〕
南嶽は、また馬祖に説いて言った、
「汝、坐禅を学べば、坐仏(坐っている仏)を学ぶのである」。
(南嶽、又しめしていはく、
「汝学坐禅、為学坐仏《汝坐禅を学せば、坐仏を学すと為す》」。)
この言葉を深く学んで、
まさに歴代の祖師の要カナメの働きを体得しなければならない。
(この道取を参究して、まさに祖宗の要機を辧取すべし。)
言っている「坐禅を学ぶこと」の端的なありようがどのようなことか分からないのに、坐禅すれば「坐仏を学ぶこと」だと分かるのである。
(いはゆる「学坐禅」の端的いかなりとしらざるに、「学坐仏」としりぬ。)
仏祖の子孫でなければ、どうして坐禅を学ぶことが
坐仏を学ぶことであると言うことができよう。
(正嫡の兒孫にあらずよりは、いかでか学坐禅の学坐仏なると道取せん。)
まさに知るべきである、初心の坐禅は最初の坐禅であり、
最初の坐禅は最初の坐仏なのである。
(まことにしるべし、初心の坐禅は最初の坐禅なり、
最初の坐禅は最初の坐仏なり。)
合掌
ランキングに参加中です。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓
コメント
コメントを投稿