/「曹谿いはく、「祗此不染汚、是諸仏之所護念、汝亦如是、吾亦如是、乃至西天諸祖亦如是《ただ此の不染汚、是れ諸仏の所護念なり、汝もまた是の如し、吾もまた是の如し、乃至西天の諸祖もまた是の如し》」とある。
天台の教義に「双非双照ソウヒソウショウ」という名目がある。〔注記:『「双非と双照」は「双遮と双照」の誤記か。〕「汝吾亦如是」といえば、また非汝非誰(汝にあらず、誰にあらず)という義もある。二つをあげて「双遮ソウヒと双照ソウショウ」というのではなく、一つをあげれば一つは隠れる義である。
/これは、汝もまた「不染汚」(もう一つのありようがなく何にも染め汚されない)、吾れもまた「不染汚」、諸仏も「不染汚」、諸祖も「不染汚」と言うべきである。「不染汚」の行は証を待たないのである。「汝も吾れも西天の諸祖も、またこのようである」から、ただ一つである。
又、行についてのみ「不染汚」と言うべきではなく、人についても「不染汚」と言うべきである。「如吾是吾」(如は吾れであり是れも吾れである)と言うから、吾れも諸仏であり、〔「如汝是汝」と言うから、〕汝も諸仏である。これが「行仏威儀」(今きちっとこの通りある身体のありようを行じる行仏という名の真実のありよう)である。
「行仏」(行仏という名の真実のありよう)と「修証」と二つを立てて置かず、「修証」が今どうなっているかといえば、ただ「行仏」は「不染汚」、「如吾」も「不染汚」、「諸仏」も「不染汚」、「是吾」も「不染汚」、「所護念」も「不染汚」なのである。
/「明行足」とは、仏の十名号の一つである。「行足」の行は、今の「行仏」の行である。足の字は行に付くから、足アシとも理解されるが、足りているというのと同じである。仏の行は不足がないから、「目(智慧)足(実践)が備わらなければ清涼の地に至らず」ということもある。「行足」の足である。
/「護念」(心中にいつも念う)とは「不染汚」(もう一つのありようがなく何にも染め汚されないこと)を指すのである、「不染汚」より外の仏の行はないからである。
/「曹谿古仏の道得、たとひわれにあらずとも、なんぢにあらざらむや」とは、みな「あらずあらず」と謝遣(断わって去らせる)して、終わるこがないから、「あらざらむや」と言うのである。汝にあらず、誰にあらずという意味合いは、汝である、誰であるとも言うことができるから、「なんぢにあらざらむや」と説くのである。後に、「烈焔にくらくとも亘天に覆われて」という程のことである。
/「行仏の去就」とは、《在り様であり、去り就く、去り就けるである。》
「行仏」の上で言うと、「果然として仏を行ぜしむるに、仏すなはち行ぜしむ」と言うのである。これは、仏に作仏(仏と成る)させられるか、仏を作仏させるか、などという意味合いである。ただ、仏の一面が出る・仏の両面が出るという程の「去就」と心得るのである。
合掌
ランキングに参加中です。よろしければクリックをお願いします。
コメント
コメントを投稿