〔『正法眼蔵』本文〕
仏言、「欲知仏性義、当観時節因縁。時節若至、仏性現前」。
《仏の言ノタマはく、「仏性の義を知らんと欲オモはば、当マサに時節因縁を観ずべし。時節若モし至れば、仏性現前す》
〔抄私訳〕
・仏性は未だ顕れず、「仏性の義を知らんと欲オモはば、当マサに時節因縁を観ずべし」(仏性の義を知ろうと思うなら、今現に仏性が現れる時節の因縁を心に観じよ)とある。「時節若し至れば、仏性現前す」というので、時節が未だ至らなければ仏性は顕れないから、時節の到来を待って眠っているのだ、或いは坐禅はすなわちこの意味合いだなどとおそらく理解している。
ここで説くのは、決してこれではない。仏性は決して穏顕オンケン(隠れたり顕れたりすること)存没ソンモツ(あったりなかったりすること)に係るものではない。この今の時節がすなわち仏性である。
〔聞書私訳〕
/第一段の「悉有は仏性なり」(すべては仏性である)と、この段の「欲知仏性義」(仏性の義を知ろうと思うなら)の言葉は、特に合わせて理解すべきである。「悉有」は「欲知仏性義」に相当し、「欲知」は覚知の意味であり、本物の覚知〈覚ること〉である。なぜなら「欲知」は仏性だからである。
〔『正法眼蔵』私訳〕
釈尊が言うには、「仏性の義(意味)を知ろう思うなら、今現に仏性が現れる時節の因縁を心に観ぜよ。(仏の言ノタマはく、「仏性の義を知らんと欲オモはば、当マサに時節因縁を観ずべし。)
〔茶を呑む時は、今茶を呑む時を観じる。物を見る時は、今物を見る時を観じる。二十四時間中に時のない時はないから、この二十四時間は一々が仏性なのである。〕
時節がもし至れば〈時節はこのように今至るから〉、仏性はこのように今現前する。」と。(時節若モし至れば、仏性現前す。)
合掌
ランキングに参加中です。よろしければクリックをお願いします。合掌
コメント
コメントを投稿