〔聞書私訳〕
/「師曰、『莫妄想』、この宗旨は作麼生なるべきぞ」とある。「莫妄想」という言葉は、「両頭」にも付かずく、また、仏性にも付かず、ただ「莫妄想」ということであると理解するのである。例えば、実相を実相と言うほどのことである。諸法〈森羅万象〉を実相〈真実の姿〉と言うのではない。
/私(詮慧和尚)は言う、「その意は、『莫妄想』の言葉を再び挙げるのである。『作麼生』の『宗旨』は『莫妄想』であるから、『妄想することなかれ』と言うのである」。
/私は言う、「『妄想すること莫れ』とは、『莫妄想』を『莫妄想』と道得することである」。
/私は言う、「『莫妄想』を回避する『両頭』はなく、『俱動』はなく、『仏性』はない。『ただ仏性は妄想なしといふか』である」。
/「莫妄想」とは、「説似一物即不中《一物に似せて説くも即ち中アタらず》」というのと同じことである。
/「動ずるはいかがせんといふは、動ずればさらに仏性一枚をかさぬべしと道取するか、動ずれば仏性にあらざらんと道著するか」とある。
/私は言う、「『動ずればさらにに仏性一枚をかさぬべし』という『一枚』は、『動』のほかに、『仏性』をもう『一枚』加えよと言うのではない。『仏性は一枚』であるから、『動』も『一枚』であるというのである。そのわけは、『動』に『動』を重ねるのを『仏性』の『一枚』と言い、『一枚』から『一枚』を減らすのを『動』の『俱』と言うのであるから、『動取』の半枚を破ぶるなら、『仏性』の『一枚』を破るというのである」。
〔『正法眼蔵』私訳〕
師の長沙は言う、「莫妄想」。
(師いはく、「莫妄想マクモウゾウ」。)
この主旨は、どういうことか。妄想してはならない、と言うのである。
(この宗旨は、作麼生ソモサンなるべきぞ。妄想すること莫ナカれ、といふなり。)
それなら、両頭が俱に動くけれども妄想はない、妄想ではないと言うのか、それとも、ただ仏性には妄想はないと言うのか。
(しかあれば、両頭倶動するに妄想なし、妄想にあらずといふか、ただ仏性は妄想なしといふか。)
〔これは理の響くところを、試験されるのだ。〕
長沙は仏性のことは少しも言わず、両頭のことも少しも言わず、ただ「妄想なし」と言うのかとも、参じてみよ。
(仏性の論におよばず、両頭の論におよばず、ただ妄想なしと道取するかとも参究すべし。)
〔天地間に、妄想というものは一点もない、ただ仏性きりだ。花は咲くばかり、鳥は囀るばかり、冬は寒く夏は暑い。森羅万象の中に何か比べるべきものがあるか。よく参じてみよ。〕
「動くのはどうしましょうか」と言うのは、動けば、さらに仏性をもう一つ加えるべきと言うのか、それとも、動けば仏性ではないと言うのか。
(「動ずるはいかがせん」といふは、動ずればさらに仏性一枚をかさぬべしと道取するか、動ずれば仏性にあらざらんと道著するか。)
〔仏性はそもそも、動不動に関わらない。これも理の響くところを、試験されるのだ。〕
合掌
ランキングに参加中です。よろしければクリックをお願いします。
コメント
コメントを投稿