〔『正法眼蔵』原文〕
南嶽いはく、「汝若坐仏ニョニャクザブツ、即是殺仏セツブツ
《汝若し坐仏せば、即ち是て殺仏なり》」。
いはゆるさらに「坐仏」を参究するに、「殺仏」の功徳あり。
「坐仏」の正当恁麼時は「殺仏」なり。
殺仏の相好ソウコウ光明は、たづねんとするにかならず坐仏なるべし。
殺セツの言ゴン、たとひ凡夫のことばにひとしくとも、
ひとへに凡夫と同ずべからず。
又坐仏の殺仏なるは、
有什麼形段ウシモギョウダン《什麼なる形段か有る》と参究すべし。
仏功徳すでに殺仏なるを拈挙ネンコして、
われらが殺人セツジン・未殺人ミセツジンをも参学すべし。
〔『正法眼蔵』私訳〕
南嶽が言った.「汝がもし坐仏を学べば、それは殺仏である」。
(南嶽いはく、汝若坐仏、即是殺仏《汝若し坐仏せば、即是殺仏なり》。)
これは、さらに坐仏(坐っている仏)を参じ究めると、
坐仏には殺仏(坐っている人がなく仏になり切っているありよう)の功徳があるということである。
( いはゆるさらに坐仏を参究するに、殺仏の功徳あり。)
坐仏の正にその時のありようは「殺仏」である。
(坐仏の正当恁麼時は殺仏なり。)
殺仏の立派な姿や光明を尋ねようとすれば、
坐っている自分の今のありよう(坐仏)以外にないのである。
(殺仏の相好光明は、たづねんとするにかならず坐仏なるべし。)
コメント
コメントを投稿